|
|
|
|
Visitor No.4602 2001.4/1 引っ越し後から
since April.12.2000
emblem
新刊本のご案内
⇒
新刊本のご案内 (矯正歯科の基礎知識等) ⇒
領収書簡単区分け入力支援ソフトのご案内です ⇒
2月より初心者のための矯正講座開始です。 ⇒
2007年新年講演会のご案内 ⇒
[注意.現在公式のホームページを会で準備中です。ここに掲載する内容は今のところ正式な承認を受けていませんのでこのホームページついての責任は村田歯科医院の村田昌明個人にあります。]
[ホームページ開設の目的]
1. 会員相互の情報交換等のため (メーリングリスト等)
2. 非会員の方に会の存在を知って頂くため
3. 歯科医療に対して疑問や悩みをお持ちの患者さんのため
以上が開設の目的です。皆様からのご意見、ご要望を頂き今後の会の運営に反映させたいと考えております。
近代口腔科学研究会は通常、ススム会(SESM)と呼称している歯科医師の研修会です。
本部は埼玉県上尾市の口腔研クリニック(旧名
渋谷病院)にあります。第1回例会が昭和46年9月12日ですから約30年続いている例会です。
昭和50年4月からそれまでの例会で話し合われた内容を載せる機関紙(近代口腔科学研究会雑誌)が発行されております。年に三回の発行で現在まで至っています。
8月と12月を除き、毎月例会があり、全国から約70名程度の歯科医師が参加しています。実習も時にありますが多くの場合は歯科医師として医療に対してどう立ち向かわなければならないのかという態度が問われることが多いです。
例会はテーマを決め、それについて討議するかたちで進みます。各歯科医師が今までの臨床経験や知識を振り絞って討議しますので、場合によっては自分の考えが否定されることも少なくありません。しかし、そういう場合はたいていこちらの考えや経験が未熟なために生じているようです。
お互いに利害関係の無い歯科医師が自分の専門分野に対して真剣に討議する機会はほとんど無いのが実状です。近代口腔科学研究会はそういう意味で貴重な会であると思います。
私は入会して20年目(2001年で)を迎えました。参加するたびに様々な刺激があって歯科医師として大切な物をいっぱい頂いてきました。興味がありましたらぜひご参加されることをお勧め致します。どなたでもお気軽にご参加できますのでご希望の方は下記の場所にご連絡下さい。
また、この会は平成13年の10月に30周年例会を開催することになりました。そこで、これを契機に9月2日の例会を新たな会として再スタートすることになりました。しかし、基本的な方向はまったく変わっていませんので今後もお気軽にご参加下さい。
この中では基本的には相談コーナーはもうけておりません。何故ならば顔の見えないところでいいかげんなご返事ができないからです。しかし、下記の「管理者推薦全国マップ」に名簿を掲載してあります。もしもお近くに該当者がおりましたら直接来院してご相談下さい。患者さんの疑問やお悩みに誠意を持って直接お答えして頂けると思います。但し、お近くにいない場合で、お悩みをかかえておられる場合にはご意見ボックスにご質問を書いてご投函下さい。内容によってお答えできる場合にはメールでお答えしたいと思います。(ご質問によっては回答できかねる場合もありますので、その場合にはご了承下さい。)
尚、歯科に関することを知りたい方は「家庭の医学・歯の知識編」をご覧下さい。「歯の知識」のアイコンからもリンクできます。
代表.飯塚哲夫
榊原勝喜.吉田匡俊.
宮田富次男.朝田総一郎. 朝田文郷.佐倉洋史.
http://homepage2.nifty.com/sesm/
(048)-773-9795 FAXも同じ//会場の口腔研クリニック(旧名 渋谷病院)(048)-771-0110
-〒362-0034 埼玉県上尾市愛宕1丁目3番2号口腔研クリニック内
近代口腔科学研究会-
(このホームページに関するお問い合わせは村田歯科医院//電話.0194-78-3220. FAX.0194-78-3377.村田まで)
第338回例会は、平成18年03月26日(日)・27日(月)です。
第339回例会は、平成18年04月16日(日)・17日(月)です。
第340回例会は、平成18年05月21日(日)・22日(月)です。
第341回例会は、平成18年06月1日(日)・~14日(水)です。サイパン例会です。
第342回例会は、平成18年07月16日(日)・17日(月・祭)です。
近代口腔科学研究会のリーダーで口腔研クリニック(旧渋谷病院(歯科専病院/上尾市)院長でもある飯塚哲夫先生の著書をご紹介致します。
これらの書籍を読んで頂ければ会の内容がよくご理解できると思われます。
『歯科医療とはなにか』など、フランス語訳書に『歯科医のための力学入門』
ご好評を得ている本では『歯科医療とはなにか』1999年10月23日発行.(株)愛育者があります。
[読んでおきたい、この1冊・・ということで「歯科の雑誌」で取り上げておりますが、その書評を書かれ方は大変よく理解しているように思います。
現代の歯科医療と歯科医師のあり方に警鐘!必見です。(ご希望の方は一般書店かまたは会の事務局へお申し込み下さい。)